こんにちは。てつみー (@te23_photohibi) です。
ロゴを作ったり、名刺をデザインする上で書体(フォント)はとても重要な要素です。
PCにデフォルトで入っているフォントで作ってみてもなんだかイマイチ…ということはよくありますよね。

てつみー
クオリティを上げるために良いフォントを使いたいけど、プロが使っているフォントは高価な物ばかりで買えないという方も多いと思います。
そんな時は、無料でダウンロードできるフリーフォントを使いましょう。
無料だからといって侮ってはいけません。現在ではフリーフォントもかなりの数が公開されており、中には「これ、本当に無料でいいの?」と言いたくなるくらいクオリティの高いものもたくさんあるんです。
プロとしてデザイナーをしている僕が実際の現場でも使っているおすすめの日本語フリーフォントをご紹介します!
INDEX
ゴシック系
まずはゴシック体から。頻繁に使う機会があることや、他の字体に比べて作りやすいこともあり、かなりの数があり充実しています。
マキナス

刻ゴシック

廻想体ネクストB

コーポレート・ロゴ

やさしさゴシック

黒薔薇シンデレラ

棘丸ゴシック

マメロン

源柔ゴシック

機械彫刻用標準書体

明朝系
まじめで優しいイメージを与える明朝体のフリーフォントです。
刻明朝

さつき源代明朝

はんなり明朝

うつくし明朝体

ほのかアンティーク丸

ほのかアンティーク角

ポップ系・手書き系
ゴシックでも明朝でもない、ポップなイメージや手書き風のフォントです。
けいふぉんと

チカラヅヨク

しろくまフォント

りいポップ角

しねきゃぷしょん

仕事メモ書き

マカポップ

たぬき油性マジック

フリーフォントを使う際の注意点
当然といえば当然の話ですが、フリーフォントの著作権は制作者にあります。各配布サイトに使用に関する注意事項や規約が記載されていますので、必ず目を通してから使用しましょう。
よくあるのは「自分が作ったということにしないでね」や「勝手に販売しないでね」というもの。作者への使用報告が必要なものもありますが、基本的には商用利用や再配布OKというものがほとんど。
クオリティの高いフォントデータを無料で解放してくれているだけあって、みなさん寛大な方が多いです。

てつみー
トラブルなく、お互いが気持ちよく使えるように、フリーフォントを使わせてもらう際にはしっかりと注意事項を確認しておいてください。
まとめ
とても無料とは思えないハイクオリティな日本語フリーフォントのまとめでした。
実際に僕が仕事の現場で使っている実用性の高いものを中心にセレクトしています。

てつみー
もっとたくさんのフォントと使いたい!という方には、フォントが収録された書籍をおすすめします。

ロゴや名刺のデザインに限らず、たとえば資料の見出しなどにポイントで使うだけでもグンと見栄えが良くなると思いますので、ぜひ試してみてくださいね!
それでは、また。