こんにちは。てつみー (@te23_photohibi) です。
以前購入したカメラバッグ「LUXXe(ラグゼ) フォースバックパック」。
デザインもおしゃれで、普段使いもできるリーズナブルなカメラバッグということで、しばらく愛用してきました。
参考記事 普段使いもできる!オシャレなカメラバッグLUXXe(ラグゼ) をレビュー!
と、そんなある日、悲劇が…。なんと、メイン荷室を開閉するファスナーがボロっと剥がれてしまいました。

めちゃくちゃ気に入っていたのでショック…。

てつみー
まだまだ他のところは綺麗だし、なんとかならないものかと思いジッパーを縫い付けてみたりしたのですが、どうにも開閉がぎこちないし、またすぐに外れてくるし…。
仕事中にトラブると怖いので、とうとう諦めて買い直しました。

しかも、今回は黒とオリーブの2色とも買いました(笑)

てつみー

2回も同じカバンを買ってカラバリまで揃えるって、どんだけ好きやねん!という感じですが、マジで使いやすいし良いんですよね。
というわけで、個人的に超がつくほどおすすめしたいLUXXe(ラグゼ) フォースバックパックをふたたびレビューしたいと思います〜!
INDEX
LUXXe フォースバックパックについて
ハクバ産業より発売されているカメラバッグ。シンプルながら素材や機能性にこだわったバックパックです。
外寸 | 約W310×H480×D150mm |
---|---|
カメラ収納部内寸法 | 約W280×H140×D100mm |
PC収納部参考収容寸法 | 約W250×H350×D20mm |
重量 | 約900g |
素材 | 1680Dナイロン |
ジッパー | 止水ファスナー(+本革引き手) |
カラー | ブラック/オリーブの2色展開 |


1680Dナイロンって?
1680D(デニール=厚みを表す単位)のナイロン素材。この厚みのナイロンというのは防弾チョッキにも使われるくらい衝撃や摩耗に強い素材と言われています。
確かに、傷やスレは全然つきません。汚れも水で濡らしたタオルなどでさっと拭き取ることができます。
収納力はミラーレス一眼+レンズ3本くらい
カメラ荷室はバッグの底部分にあります。
サイドから大きく開くので、いざという時でも取り出しやすいです。
容量はそこまで大きくはありませんが、ミラーレス一眼+メインレンズ1本+サブレンズ2本くらいまでなら収納できるサイズ感。

メイン荷室にはA4ファイルやノートPCも!
バッグ上部からアクセスできるメインの荷室にはPC用の収納エリアがあり(15インチまで)、A4のファイルなど縦長なものも収納することができます。



地味に助かる小さなポケットたち
背面下部に付けられた小さなポケットがあるのですが、これが思いのほか便利で使い勝手が良いです。
撮影の時はメモリカードや予備バッテリーを入れても良いですし、通勤などで使う方はカードケースや鍵を入れておくのにも使えますね!

ちなみに、僕は自宅の鍵を入れています!

てつみー
デメリット
とまぁ、散々褒め称えてきたものの、やはり1年くらい使っていると色々と弱点も目につきました。デメリットもご紹介します。
デメリットその①:耐久性がない
なにより、ファスナー部分の耐久性が雑魚同然で、けっこう脆いです。
電車での移動時など、過酷な状況で多少乱暴に扱ってしまったこともありましたが、少し強引に引っ張るとファスナーのレールが本体から外れてしまいました。
もうちょい頑丈なら気にせずガシガシ使えるんですけどねぇ…

てつみー
デメリット②:型崩れが起きやすい
それと、3ヶ月経ったくらいから型崩れも気になりました。特に負荷のかかりやすい底部周辺は痕が残ってしまうくらいに崩れています。

LUXXe フォースバックパックはこんな人におすすめ
本格的な機材を持って撮影に挑みたい方には、収納力や耐久性の部分で少し物足りないと思います。
どちらかというとライトに使えるカメラバッグを探している方、おしゃれで普段使い(仕事やプライベート)もできるカメラバッグを探している方にはおすすめです〜!
僕は日頃の仕事にも背負って行っています!

てつみー
まとめ:普段使いも視野に入れるなら、これに勝るカメラバッグなし
ということで、個人的に超おすすめのカメラバッグLUXXe フォースバックパックのご紹介でした。
普段使いが目的なら、これに勝るカメラバッグはないんじゃないかと思っています。
しかし、こちらの商品もAmazonで品切れになっているので、そろそろ生産が怪しくなってきたかもですね…。

てつみー
個人的にはリピート購入も厭わないくらいお気に入りのカメラバッグですが、うかうかしていると販売が終了してしまうかもしれません…。
良いかも!と思われた方、買われるなら早めの購入をおすすめします。
ちなみに:対抗馬はやっぱりManfrotto
LUXXeを買ってからしばらくカメラバッグをチェックしていなかったので、一応なにか良いものが出ていないか探してみたのですが…
相変わらず、どれもデザインがイマイチ…。

てつみー
そんな中、唯一「これはいいかも!」と思ったカメラバッグがこちら。
スマート感もありつつ、A4書類や13インチのPCも収納できるので、耐久性のことを考えるとこっちでもいいなと思いました。
シリーズ展開もたくさんあり、サイズバリエーションも豊富です!
三脚も固定できるのはありがたいですね〜。

てつみー
ファスナーの開閉が特徴的な中身が取り出しやすいバックパック。
ーManfrotto 公式サイトより
ミラーレスカメラと交換用レンズ、その他パーソナルアイテムを1つのバッグに収納できます。
バッグ上部はミラーレスカメラと交換用レンズを2-3個収納できるように作られており、可動式の仕切りを使って整理・収納することが可能です。上部から素早く簡単に機材を取り出すことができます。また、13インチまでのノートパソコンを収納できるスペースがあります。
バッグに下部にはパーソナルアイテムを収納するのに便利。上部とは別のジッパーで開閉可能。上下が分かれているデザインのため、バッグパックを下ろさずに中身を取り出せます。
また、ファスナーを全開にすればパッキングがしやすくなります。Joby Gorillapod 3Kなどの小型三脚をサイドに付けて持ち運ぶことも可能。飲料ボトルや折り畳み傘もサイドに入れられます。
レインカバー付属。A4サイズの書類やノートパソコンが収納できる、シンプルな黒いデザインのバックはカメラバックとしてだけではなく、通勤用やプライベートでも活用できるバックパックです。

カメラバッグ選びの参考にしていただければ幸いです!
それでは、また。